2022年9月15日に発売された『バルミューダトースタープロ』。
旧モデルの『バルミューダトースター』(2020年9月発売)も人気のトースターでしたが、
今回は新たな機能がついて「バルミューダトースターよりもっと美味しくなった!」と評判なんですよ。
この記事では、『バルミューダトースタープロ』の魅力や旧モデルとの比較を徹底解説します。
専門店で食べるような、さくさくふわふわのバタートーストを家でも食べたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください!


バルミューダトースタープロの口コミレビュー!悪い口コミ編

『バルミューダトースタープロ』にはどんな口コミがあるか見てみましょう。
悪い口コミには以下のものがありました。
- トースターにしては値段が高い
- トースターモードとサラマンダーモードを続けて動かす機能がない
- お手入れが面倒
それぞれ見てみましょう。
トースターにしては高い
バルミューダトースタープロだって3万超えのトースターは流石に高い
単機能電子レンジが買える
アラジンのトースターならもっと安く買えるし
難しい選択— Ailia@意外と頑固 (@ailia) September 23, 2022
2023年1月現在、『バミューダトースタープロ』は公式サイトでは35,200円、他の安いサイトでも3万円超えで販売されています。

たしかに3万円は高いですが、それだけの価値があるトースターです!
いつでもさくさくふわふわのトーストを食べたい人にとって、『バミューダトースタープロ』はかなり魅力的なトースターですよ♪
トースターモードとサラマンダーモードを続けて動かす機能がない

『バルミューダトースタープロ』は、仕上げにこんがり焼き色をつけるのが美味しさの秘訣です。
そのためには、「”トースターモード”で2分半焼いた後に”サラマンダーモード”で30秒ほど焼く」といった具合に、焼くモードを途中で変える必要があります。

モードを変えるのは少し面倒ですが、このひと手間がさらに美味しくなる秘密。
忙しい朝はトーストモードだけにして、ゆっくり過ごせる休日はトーストモード+サラマンダーモードにするのがおすすめです♪
お手入れが面倒

トースターはどうしてもパンくずが落ちてしまうもの。

『バミューダトースタープロ』は、中身の「パンくずトレイ」「焼きアミ」「ボイラーカバー」「給水パイプ」の4つが取り外し可能となっています。
公式HPでは、パンくずトレイは使用した後に、それ以外の3つは汚れが目立ってきたらお手入れする、ということになっています。
大変ではありますが、お手入れをまめにして大切に使うことで、いつまでも美味しいトーストを味わうことができますよ♪
バルミューダトースタープロの口コミレビュー!良い口コミ編
『バミューダトースタープロ』の口コミはほとんどが良いものばかりです!
- とにかくトーストが美味しい!!
- 焼き色を付けたい料理もおいしく仕上がる!!
- かっこいい!!
とにかくトーストが美味しい!!
以下のように、トーストの美味しさに感動する声が沢山あります!!
・バタートーストが絶品の美味しさ
・パンの表面はこんがりサックリ、中はふわふわでめちゃくちゃ美味しい
・冷えても美味しい
・冷凍パンでも、スーパーの安い食パンでも美味しく焼ける
・クロワッサンが表面が焦げずにできたてのようにパリッと焼ける、バターの香りが立って美味しい
焼き色を付けたい料理もおいしく仕上がる!!

『バミューダトースタープロ』はトースト以外にも色々と作ることができるんです!
・スーパーで買ってきた総菜のフライも美味しくジューシーに温められる
・コロッケや焼きおにぎり、グリルチキンなど、焦げ目を美味しそうにつけることができる
・今までバーナーで焼き目を付けていたクリームビュルレが簡単に作れる
オーブン代わりにサクッと焦げ目をつけて焼けるのも人気の秘密なんですね♪
かっこいい!!
バルミューダトースタープロをお出迎え。
やっぱりかっこええな。#バルミューダ pic.twitter.com/qtcXYKZvjx— じろー (@yuzuyan0120) October 4, 2022
キッチンに馴染む素敵なトースターですよね♪
・外観がとってもかっこいい
・ハンドルやBALMUDAロゴ、ダイヤルが真鍮カラーになって、旧モデルよりさらに高級感が増している
・置くだけでおしゃれなキッチンに見える
などと、デザイン性の高さも喜ばれています。
バルミューダトースタープロと旧モデルを徹底比較!仕様機能一覧
では実際にどんな点が、1つ前の旧モデルと変わっているのか一覧にして比較してみます。
バミューダトースタープロ | バミューダトースター (2020年発売) |
|
本体寸法 | 幅35.7×奥行32.4×高さ21.0cm | 幅35.7×奥行32.1×高さ20.9cm |
庫内寸法 | 幅27.4×奥行20.4×高さ17.8cm | 幅27.4×奥行20.4×高さ17.8cm |
重量 | 約4.5kg | 約4.4kg |
消費電力 | 1300W | 1300W |
電源コード長さ | 約1m | 約1m |
運転モード |
|
|
タイマー | 1~10,15分 (サラマンダーモード:最大3分) |
1~10,15分 |
スチーム | 5ccボイラー | 5ccボイラー |
サイズや重量はほとんど変わりありません。
大きな違いは、『バミューダトースタープロ』には、新たに「サラマンダーモード」が加わったことです。
また下のツイートにもあるように、中の網が簡単に取り外しできるように改善されたとの情報も。
https://twitter.com/mthmhr/status/1573891972540305410?s=20&t=XpBgnu0BwTyGjqiXb7xTng
『バルミューダトースター』は2015年に発売が開始されました。
それから2017年、2020年とリニューアルされ、今回の2022年に発売された『バルミューダトースタープロ』へと進化し続けています。
2017年モデルと2020年モデルでは、取っ手のサイズや窓などのデザインが若干変更され、内部では温度制御が見直されています。
電源オンオフボタンが搭載されたり、網が簡単に着脱できるようになったり、お手入れのしやすさもどんどん向上して今に至っているんですね。
バミューダのトーストにかける想いが伝わってくるようです♪
ちなみに、こちらが新モデルの『バミューダトースタープロ』です。↓↓↓

そしてこちらが2020年に発売された旧モデル。↓↓↓

新モデルは、取っ手やダイヤル部分が真鍮カラーになって光沢感のあるデザインに変わっていますね♪
バルミューダトースタープロのサラマンダー機能がヤバイ!
『バルミューダトースタープロ』では、旧モデルの「パンの美味しさを引き出す機能」はそのままに、新たに「サラマンダー機能」が加わりました!

「サラマンダー」とは、仕上げに使用されるプロのための調理器具のこと。
食材の表面だけに高温の上火を当てて、”仕上げのための焼き”を行います。
これによって、表面だけをパリッと焼き上げながら、ジューシーな質感を保ったお料理がに仕上がるんですね♪
家庭では再現が難しい本格的な味わいが、「サラマンダー機能」を使えば、パンもお料理も自宅でもっと美味しくできますよ。
ツイートでは「サラマンダーモード」にハマったとなんていう口コミレビューもありました。
これだけなんでもプロ並みの美味しい料理ができれば、ハマっちゃうこと間違いなしですね♪

尚、使い方は以下のYouTubeを見れば、よくわかりますよ♪
↓↓↓
バルミューダトースター掃除はどうする?
次に、バルミューダトースターの掃除方法について詳しく説明します。
バミューダ公式のお手入れ方法の動画はこちらです。↓↓↓
<お手入れ方法1/2>が各部品の取り外し方法の説明、<お手入れ方法2/2>が各部品の取り付け方法の説明になっています。
2本のYouTubeは長いので、下記にまとめています!
バルミューダトースタープロ|普段のお手入れ
パンくずトレイをきれいにするだけでOKです!
パンくずトレイは本体下部から簡単に引き出すことができますよ。
パンくずトレイのお手入れを放っておくと、パンくずが炭化して発火する危険があるので、使用後は毎回きれいにしてくださいね!
バルミューダトースタープロ|汚れが気になる時のお手入れ
以下の流れでお手入れをします。
①パーツの取り外し
②各パーツ・本体・庫内の掃除
③パーツの取り付け
ひとつずつ見ていきましょう。
手順①パーツの取り外し
外せるパーツは以下の4つがあります。

- 焼きアミ
- ボイラーカバー
- 給水パイプ
- パンくずトレイ
それぞれ取り外し方を説明しますね。(上から順に取り外してくださいね)
◆焼きアミ
まずは、焼きアミを取り外しましょう。
前方と後方にフックがあるので、フックを外して焼きアミを引き出してください。
◆ボイラーカバー
次に取り外すのは庫内の前面部分にある横長のパーツのボイラーカバーです。
被せてあるだけなので、簡単に取れます。
◆給水パイプ
最後に、給水パイプを取り外します。
庫内前方にあるL字型の部品で、少し力をかけて引き下ろすと取り外せます。
◆パンくずトレイ
本体下部から簡単に引き出せます。
手順②各パーツ・本体・庫内の掃除
取り外したパーツは薄めた食器用洗剤(中性)で洗い、よく乾かします。
ただし、ボイラーカバーだけは水拭きしてください。
ボイラーカバーの下にある、ボイラートレイは柔らかい布で水拭きしましょう。
ボイラートレイの汚れが落ちない場合は、クエン酸水溶液をしみこませたキッチンペーパーで10分ほどつけ置きしてから、柔らかい布で拭くといいですよ。
本体・庫内は、薄めた食器用洗剤(中性)を柔らかい布にしみこませ、硬く絞って拭きます。
その後、水拭きをしてよく乾かしてください。
本体上部にある給水口、給水口カバーも同じように拭きます。
庫内のヒーターは割れやすいので、ヒーター部分には触らないようにして拭いてくださいね。
手順③パーツの取り付け
取り外しと逆の順番で取り付ければOK!
以上で、お手入れは終わりです♪
お手入れ前をする場合は、電源プラグをコンセントから外して本体が十分に冷めてから行ってください。
手袋をして、怪我をすることのないようにお手入れしましょう!

まとめ
以上、『バルミューダトースタープロ』の違いについて解説しました。
いかがでしたか?
『バミューダトースタープロ』の魅力は、なんといっても「サラマンダー機能」!
こんがり焼けたバタートーストをいつでもおうちで食べられるなんて最高ですよね!!
少しお高いですが、パン好きのあなたにとってもおすすめな商品です。
結婚祝いなどでも喜ばれるかもしれませんね。
素敵な家電であなたの毎日が楽しいものになりますように♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。