国民的大人気の元嵐の1人・松本潤さん主演の大河ドラマ『どうする家康』が2023年1月からスタートしました。
主人公の家康を、演技に定評のある松本潤さんが演じると言うことで大注目の作品です。
1月15日(日)放送第2話のネタバレあらすじ感想についてまとめました。
Contents
ネタバレ『どうする家康』2話「白うさぎがトラに変わるとき」
戦う?逃げ出す?決断を迫られる元康
今川義元(野村萬斎)が討たれ、織田信長(岡田准一)が迫ってくる中、松平元康(松本潤)は選択を迫られます。残って信長と戦うか?逃げ出すか?元康軍は2つに割れます。元康は決断をできずにオロオロしていると、決断はもはや手遅れとなってしまいます。
なぜなら、もう目と鼻の先に信長軍が現れたからです。元康軍がいる大高城を、無数の兵で信長は取り囲みます。元康が逃げ出さなかったことに「あっぱれ」と信長が言う一方、「逃げればよかった」と元康は後悔します。
信長が動いた!
信長軍に囲まれている元康は成す術もなく、ただ籠城。しかし、不思議なことに信長軍は、にらみを利かせたまま一向に向かって来ません。とうとう信長が家臣たちに動くサインを送ります。信長軍が動き出します。
この動きを城から見ていた元康軍の家臣たちの間には大きな驚きが広がります。なぜなら信長軍は何もせずに引き上げて行ってしまったからです。
安心して「(今川義元との)戦いで疲れたんだろう」という家臣もいましたが、石川数正(松重豊)は見抜いていました。「わざわざ取り囲んだのは我々をすくみ上らせるため」と。
元康が知っている信長
元康の記憶にある信長は何物をも恐れない恐怖の人物だったのです。戦乱に巻き込まれ、竹千代(幼少期の元康/川口和空)は家臣たちに逃がされようとしていたところ、襲われてしまいます。傾奇者たちに襲われたのです。
この傾奇者たちを束ねていたのは、若き日の信長でした。元康だけを人質に連れ帰って来ます。これを知った父・松平広忠(飯田基祐)は、竹千代を見捨ててしまいます。信長の父・織田信秀(藤岡弘、)は竹千代の首をはねようとします。
そこに現れたのは信長!「わしのおもちゃじゃ、勝手なことをしては困る」「生かしておけば使い道もありましょうぞ」と父に迫り、自分の手元に置くことになります。
その後は、竹千代をビシバシと鍛えるのでした。このころ、竹千代は信長から「白うさぎ」と呼ばれるほど弱々しかったのです。
駿府か?岡崎か?それが問題だ
信長軍が引いたことで、自分の妻・瀬名(有村架純)のことが頭をよぎり、駿府に帰ろうと言い出す元康。準備も終わったころに、平岩親吉(岡部大)が大変な書状を持ってきます。岡崎が無防備になりピンチだと!
岡崎が攻められたら瞬殺、これは大変ということで鳥居忠吉(イッセー尾形)たちは、岡崎に戻ることを主張します。家臣たちは岡崎ファースト、しかし、元康は瀬名のいる駿府に戻りたいので、駿府行きをゴリ押し。三河領に入ったら別れようという展開に。
昌久の裏切り、変化する元康
いざ別れの三河領で事件が発生します。遠くに多くの軍勢が見えたのです。しかし、来たのは松平のもの、松平昌久(角田晃広)でした。昌久はかつて裏切ったことがあるので信用ならないという数正たちでしたが、元康は信用することに。
この選択が大失敗!昌久はやはり裏切ったのです。鉄砲で銃撃を喰らう元康たち。その中で忠吉が銃弾に身体を貫かれ、大重体に。元康軍が逃げ込んだのは松平家の菩提寺である大樹寺。登誉上人(里見浩太朗)がかくまうことに。
しかし、大樹寺も昌久軍に取り囲まれます。もはやここまで、自分の首を差し出せば、家臣たちだけは助かると思った元康は、松平家の墓前で切腹しようとします。そこに現れた本多忠勝(山田裕貴)と腹の内を話し合います。
そしていざ!というときに元康は思い出すのでした。信長に褒められた時のことを!目の色が変わり、元康は切腹をやめます。
白うさぎがトラに変わるとき
大樹寺の門を開け、元康は昌久たちの前に現れます。そして、岡崎に入るとことを高らかに宣言。昌久たちですら自分が守ると大声で伝えます。元康は主君としての責務を果たす決意をした瞬間でした。
圧倒される昌久軍、あるものは驚きのあまり尻もち、またある者は恐れ多いというような態度で、元康たちのために道を開けます。この様子を見た忠勝は、今まで主君として元康を認めていませんでしたが、感じ入り、この主君に仕える気持ちになります。
駿府では無事に元康軍が岡崎に入城したことが伝えられ、ホッとする瀬名。元康が入城した岡崎では、民の前でトラの化身である自分がみなを守ると宣言するのでした。
感想『どうする家康』2話「白うさぎがトラに変わるとき」
なんと言っても松本潤さんがカッコいいシーンはここっ!「白うさぎがトラに変わるとき」の元康ですね♪
今まで弱気で頼りない、逃げてばかりいるような元康が、意を決したように自分の領内の者たちを守る!と裏切った松平昌久の軍の前で、その後は民衆の前で言い切るシーンは見逃しちゃダメでしょ!ちょっと涙腺まで緩んじゃいましたよ(笑)。直後に腰砕け~のような姿が見られるのは、御愛嬌ですけどね。
それから、元康の変化を目の前で見た本多忠勝の姿もグッときます。
今までの元康の態度や様子に腹立たしさを感じて、主君として認めていませんでしたが、「自分がみなを守る」と決断して言い放った元康の様子を目にした時の忠勝、とってもいい表情です。なんだか胸の内がスカーンとする良いシーンでしたね。この件で元康と忠勝の主従関係の絆が強固なものになるのかなぁって感じました。
それにしても裏切った昌久、許すまじ!って私は思っちゃいますが、松潤・元康、なんて大きな心&器なの!って感じます。
そして問題は織田信長です。思ってもいないような行動をとるところは見ている私たちからすると興味深いんですけどね。松潤・元康と岡田・信長が織りなすストーリーに興味津々です。
『どうする家康』1話ネタバレあらすじ感想「幸せな日々が一転した桶狭間」